› 気のむくままにハンドメイド › 2014年12月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月31日

今年1年ありがとうございました

2014年も いよいよ終わりが近づいてきましたね

今年も1年 本当にたくさんの方との出会いがあり
とっても 実りある1年でした

tenki_2なないろna クラフトでは 今年もたくさんの方と
お会いでき、またまたエコの世界が広がりました
出展して下さった作品をじっくり見せていただき
皆さんの力作に囲まれて幸せな気持ちになったり
オフ会に参加させていただき
はじめましてさんとたくさんのつながりをいただいたり…
私ももっとがんばらなきゃ とパワーをいっぱいいただきました

そそ、スタッフの暴走ぶりも(主にL先生とCちゃんと私というウワサですがkao08
大変と言いつつも楽しんでたりしますkao_11
来年からは新しいスタッフ2名来て下さるので
その方たちにひかれないように自制しなきゃね(笑)
↑もうバレてるかも ハハハ…
来年もなないろは開催されますので
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしてますiconN07

iconN11ヒッコリーチャームさん のかご&ミニチュア教室にも
たくさんの方が受講して下さりホントに嬉しい限りでした
オーナーさんとママさんに後押しされて
教室をはじめさせていただき 早や3年
生徒さん1人だけなんて寂しいときもありましたが
今年は座りきれないほどいっぱいface08
なんて時もあり 少しづつだけど
紙バンドクラフトの輪が広がって来てるなと嬉しく感じてます
これはホントに参加してくださる方あってのことなので
感謝の気持ちでいっぱいです
来年も皆さんに支えていただきながら
ほっこりゆる~い教室続けていきたいと思ってます
皆さんの参加お待ちしておりますface02


今年1年 本当にありがとうございました
来年も 変わらずよろしくお願いいたします

長文におつきあいいただき最後まで読んでいただき
ありがとうございました
最後にやっと 画像kao01

今年のエコ納め作品
毎年恒例の姪っ子ちゃんへのプレゼントかごです
今年はオリジナルうかばなかったので
数年前にlove先生のお教室で教えていただいたかごです

  


Posted by よねりん at 22:30Comments(0)エコクラフト

2014年12月31日

苦手な編み方で

あっという間に 大晦日になっちゃいました
今年も 大掃除じゃなく小掃除で終わりそうな我が家…kao08

   iconN12   iconN12   iconN12

さて タイトルの苦手な編み方…
1 輪編み これはしょっちゅう言ってるので皆さんご存知(笑)
 苦手と言いつつも 講習で初心者さん向け作品には使うので 
結構登場してます
 ↑つまり苦手というか 好きじゃない編み方なんですねface07

2 引き返し編み これね~折り返しの所がきれいに出来ない、
気を抜いたらだんだん縦ひもの間隔狭まってくる…
でほとんどしないんですよね
love先生のお教室に通ってた間は課題で出てくるからたまにしてたんですけど
自分ひとりじゃ なかなか手を出さない…icon11

と言うわけで

練習も兼ねてコロンとしたかご
大きさ口部で19cm×18cm、高さ11cm(持ち手含まず)


ブティック社 「ナチュラルが好き エコクラフトのかご」
こちらの本に載ってる作品をお手本に
大きさちょっと変えて作ってみました
この形のかごはミニカゴなら作ってますが
この大きさは初めてかも
かなり練習になりました
でもやっぱり折り返しの部分不揃いface07

さてさて 
そろそろ小掃除してお買い物も行かなくてはicon16

毎年恒例の エコ納め作品は また夜にでもupしますね~
ご挨拶もその時にkao10


  


Posted by よねりん at 09:10Comments(0)エコクラフト

2014年12月26日

PPバンドで

クリスマスクリスマスも終わり年末ムードですね~
でもまだ年賀状も出来てないし
お掃除も手付かずな我が家kao08
↑毎年のことですが ハハハ…

   iconN12   iconN12   iconN12

梱包に使われていたPPバンドをたくさんいただいたので

作ってみましたicon22

紙バンドと違って 厚みがないので
編み目は詰めやすいんですが
滑ってほどけやすい難点もicon11
でもこれも面白いかも~icon14
と言うわけでpoint_7

2色使いで大と小も作ってみました
小の方は色の組み方間違ったface07

材料まだまだあるので今度は違う形を作ってみたいな~
でも 長さがバラバラなので作れるものには限りがありますな…kao_2
もう少しやってみてから
手芸用のPPバンド購入するか考えることにします

  


Posted by よねりん at 17:40Comments(0)その他ハンドメイド