
2018年08月25日
大と小
夏休み「あと1週間しかない」と言う私と
「あと1週間もある」と言う娘ちゃん。
あ、宿題が終わるんか
って会話の中の話です
私が見た限りでは最後数日徹夜レベルに残ってるかと…
始業式の日にいきなり課題テストもあるらしい…
ま、とりあえず頑張って片付けて下さいな

この間のちっちゃなかごに引き続き

今度は大きめのかご。
底直径19cm高さ13cmぐらい
大きさ比較

丸底、やっぱり苦手
(と言うか、好きでない…)
久しぶりに編み編みしたのですが
うーん…腕がニブってる気がする
やっぱり継続が大事ですね
「あと1週間もある」と言う娘ちゃん。
あ、宿題が終わるんか

私が見た限りでは最後数日徹夜レベルに残ってるかと…

始業式の日にいきなり課題テストもあるらしい…
ま、とりあえず頑張って片付けて下さいな




この間のちっちゃなかごに引き続き

今度は大きめのかご。
底直径19cm高さ13cmぐらい
大きさ比較

丸底、やっぱり苦手

(と言うか、好きでない…)
久しぶりに編み編みしたのですが
うーん…腕がニブってる気がする

やっぱり継続が大事ですね
2018年08月21日
1ヶ月ぶり…(^-^;
すっかりご無沙汰です
今年の夏の異常な暑さでハンドメイド意欲が全く沸かず
(と言い訳…)
やっと朝夕はすこーし涼しさを感じられるようになりましたね~
(でも今日はダブル台風のせいでムシムシしてますが)
ここ1ヶ月で作ったのは

小さめのかご
大きさ底直径7.5cm 高さ9cm
特に何を入れるとかは考えず
あまり紐で作ったかご
グリーンでも入れるかな
もうひとつ

波編みのかご
荒関先生の「編み方いろいろ エコクラフトのかご」 朝日新聞出版
を参考にしてます
横から見ると一応 波に見えなくはないですが…

ひもの引き締め具合、全体の形のバランスなどなど
まだまだ練習が必要ですな

今年の夏の異常な暑さでハンドメイド意欲が全く沸かず

やっと朝夕はすこーし涼しさを感じられるようになりましたね~
(でも今日はダブル台風のせいでムシムシしてますが)
ここ1ヶ月で作ったのは

小さめのかご
大きさ底直径7.5cm 高さ9cm
特に何を入れるとかは考えず
あまり紐で作ったかご
グリーンでも入れるかな

もうひとつ

波編みのかご
荒関先生の「編み方いろいろ エコクラフトのかご」 朝日新聞出版
を参考にしてます
横から見ると一応 波に見えなくはないですが…


ひもの引き締め具合、全体の形のバランスなどなど
まだまだ練習が必要ですな
