› 気のむくままにハンドメイド › 2013年07月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月30日

和風~その3

明日で7月も終わりですね~
子どもたち、宿題は進んでるんだろうかiconN05
今日 のんびり屋のこねりん(小5)のをチェックしたら 
「あかんやろ~~kao12
ってペースの進度でしたface07
ちょっと監視が必要のようです

   iconN12   iconN12   iconN12

前回の更新から1週間経っちゃいましたが
やっと和柄布シリーズその3 やっと出来ましたkao01

今回のかごは麻の葉編み
かごの大きさは直径10cm高さ7cm。全体の高さ21cm
う~~んkao_2、ちょっとひょろっとしすぎたかな…

それよりも
この編み方、5年ぶりぐらいにやりました
前回は本を見て本の通りに作ったから自分の物になってない
今回和柄布とあわせるのに絶対作りたいっ
と思ったもののかなり四苦八苦icon10
何とか出来たものの
実は何箇所か間違ってますkao_18
(出来上がってから気がついたの…泣)

今回の「その3」で一応やりたい形は作ったので
一旦和風シリーズお休み(まだまだ布はあるのOK)
せっかくなので3つまとめて

point_6ぎゅうぎゅうづめすぎ~~kao08

次は…

こんなの作ります(ってまだ底だけkao09)  


Posted by よねりん at 22:28Comments(2)エコクラフト

2013年07月23日

和風~その2

夏休みに入り 毎日子どもたちのごはんの用意に追われてますicon10

   iconN12   iconN12   iconN12

和柄の端切れ活用シリーズ(?) 第2弾iconN04

大きさ(かご部)14cm×11.5cm高さ5cm
布の巾着をいれると高さ18cm
一番上にレース縫いつけてみました
前回のより更にちっちゃくなって 
ケータイと小銭ぐらいしか入らないkao01

今回も布とかごの貼り付けかたなど
色々勉強になりました
次回に活かせるようにしなきゃねiconN37

  


Posted by よねりん at 16:43Comments(0)エコクラフト

2013年07月18日

和風~

少し前にエコ友のぷぅさんがブログパソコン
「在庫もらって下さいプレ企画」(こんな名前だったっけ?)をされて
無謀にも「和柄」のはぎれがほしいと応募したら
当選しちゃいましたface08

せっかくいただいたのだから
私らしく活用せねばと言うことで

あじろ編ミニかご
大きさ16cm×10cm高さ8.5cm。持ち手は長めの46cm

布の幅いっぱいで巾着作って出来る大きさからの~かごです
なのでケータイと小銭入れぐらいしか入らないですkao01
今回は内布として貼りつけず
巾着は着脱可です

しかし
巾着とかごのバランス…
毎回悩みますkao02

今回は敢えて縦長にしましたが
もっと短いほうがいいのかなiconN05

やっぱり「布小物」はまだまだ修行が必要ですな

iconN12今回この布をいただかなかったらたぶん作らなかったであろうあじろ編みのかご
色々と勉強になりました
ぷぅさん、素敵な素材をありがとう~icon12

ぷぅさんにいただいた布はまだまだあるので
もう少し「和風」なもの作りたいと思ってますicon22
  


Posted by よねりん at 11:35Comments(0)エコクラフト