2020年04月02日
マスクー
4月になりました
今年はいつもと違う春を迎えてなにかと落ち着かないですが…
我が家では息子君は大学を卒業し、社会人1年生として新たなスタートをきりました
でもコロナウイルスの影響で卒業式もなく、入社式も小規模単位の簡単なものだったそうです…
さてさて、
我が家のマスクの在庫も残り少なくなり
かといってお店にはほぼ売ってないので作ってみました

今はネットで調べたら詳し~く作り方教えてくれるし型紙まで用意してくれてるし、ホントにありがたい
今回のはnunocotofabricさんのレシピを参考にさせていただきました。
(何故か(笑)材料だけは色々持ってたりするんですよね
)
とりあえず立体マスク。
裏地はダブルガーゼで、表は柄モノと白無地versionの2種類。
早速使用してますが紙製とは違ってやさしいつけ心地
娘ちゃんからは同じサイトで紹介されてたプリーツタイプもリクエストされてす

今年はいつもと違う春を迎えてなにかと落ち着かないですが…
我が家では息子君は大学を卒業し、社会人1年生として新たなスタートをきりました
でもコロナウイルスの影響で卒業式もなく、入社式も小規模単位の簡単なものだったそうです…
さてさて、
我が家のマスクの在庫も残り少なくなり
かといってお店にはほぼ売ってないので作ってみました

今はネットで調べたら詳し~く作り方教えてくれるし型紙まで用意してくれてるし、ホントにありがたい

今回のはnunocotofabricさんのレシピを参考にさせていただきました。
(何故か(笑)材料だけは色々持ってたりするんですよね

とりあえず立体マスク。
裏地はダブルガーゼで、表は柄モノと白無地versionの2種類。
早速使用してますが紙製とは違ってやさしいつけ心地

娘ちゃんからは同じサイトで紹介されてたプリーツタイプもリクエストされてす

Posted by よねりん at 15:09│Comments(0)
│その他ハンドメイド