2012年03月09日
講習会 IN 京都 March
昨日は 月に一度のNHKカルチャーでのエコクラフト講習会に行ってきました
今月の課題作品はこちら

ふた付き小物入れ
大きさは底面8.5cm×14cm、上部で10cm×18cm、高さ6cm
今回初の布ふたです
ふたにはキルト芯が入っているのでふわふわです
これ、追いかけ編みかと思いきや、輪編みでした
輪の大きさを少しずつ変えていくことで上に向かって開く形になります
普段の輪編みと違って 前段と大きさが違うので
編んでいる途中は編み紐が浮いてくるし きちっとおさまらない

最終段まで編んでから形、バランスを整えると何とか形になりました
ふたがかなりポップなのに本体がシックなのでなんかさみしいな~と思い
レースをちょこっとだけ貼り付けてみました
このエコクラフト講座を開講しているNHK文化センター京都教室が4月から四条烏丸に移転することになりました
講座自体は引き続き開講されるのですが
これを機に 2年間通った教室を卒業させていただくことにしました
2年間でいろんなお友達との出会いや 発見がありました
そして何より中本先生には
エコクラフト手芸のいろんな技を教えていただきました
ほんとに 充実した2年間でした
先生 ありがとうございました
と言っても、お別れではなく
今年はイベントも企画されているようですので
色々とお手伝いさせていただく予定です
引き続き よろしくお願いします

こっちも楽しみ

今月の課題作品はこちら

ふた付き小物入れ
大きさは底面8.5cm×14cm、上部で10cm×18cm、高さ6cm
今回初の布ふたです

ふたにはキルト芯が入っているのでふわふわです

これ、追いかけ編みかと思いきや、輪編みでした

輪の大きさを少しずつ変えていくことで上に向かって開く形になります
普段の輪編みと違って 前段と大きさが違うので
編んでいる途中は編み紐が浮いてくるし きちっとおさまらない


最終段まで編んでから形、バランスを整えると何とか形になりました

ふたがかなりポップなのに本体がシックなのでなんかさみしいな~と思い
レースをちょこっとだけ貼り付けてみました


講座自体は引き続き開講されるのですが
これを機に 2年間通った教室を卒業させていただくことにしました
2年間でいろんなお友達との出会いや 発見がありました
そして何より中本先生には
エコクラフト手芸のいろんな技を教えていただきました
ほんとに 充実した2年間でした
先生 ありがとうございました

と言っても、お別れではなく
今年はイベントも企画されているようですので
色々とお手伝いさせていただく予定です
引き続き よろしくお願いします


こっちも楽しみ

Posted by よねりん at 22:39│Comments(6)
│エコクラフト
この記事へのコメント
お久しぶりです(#^.^#)
文化センターの移転のお知らせ私も届きました。
よねりんさん卒業されるんですね!!
もう私は1年も前になるのかな~
時間が経つのが早いね~(@_@)
文化センターの移転のお知らせ私も届きました。
よねりんさん卒業されるんですね!!
もう私は1年も前になるのかな~
時間が経つのが早いね~(@_@)
Posted by soyokaze at 2012年03月11日 12:02
soyokazeさん♪
移転の話を聞いたときからずっと考えてて
最近になってやっと結論出せました
他にも色々チャレンジしたいことも出てきたので
卒業させていただきました
ホントに時間の経つのは早いから 大切に過ごさないとね♪
移転の話を聞いたときからずっと考えてて
最近になってやっと結論出せました
他にも色々チャレンジしたいことも出てきたので
卒業させていただきました
ホントに時間の経つのは早いから 大切に過ごさないとね♪
Posted by よねりん
at 2012年03月11日 16:22

通われて、二年になるんですね。移転のお知らせ、私にも届きました。
講習会のレポ楽しみにしていました。
中本先生と息のピッタリなよねりんさん。先生の企画でも、大活躍してくださいね。
講習会のレポ楽しみにしていました。
中本先生と息のピッタリなよねりんさん。先生の企画でも、大活躍してくださいね。
Posted by Ikubee at 2012年03月11日 17:11
Ikubeeさん♪
移転先も通えなくはないんですが ちょっと色々忙しくなってきたので
卒業させていただくことにしました
先生との会話、面白かったですか?
最近はおとなしくしてましたよ^m^
イベント楽しみだね、一緒に盛り上げていきましょうね♪(*^^)v
移転先も通えなくはないんですが ちょっと色々忙しくなってきたので
卒業させていただくことにしました
先生との会話、面白かったですか?
最近はおとなしくしてましたよ^m^
イベント楽しみだね、一緒に盛り上げていきましょうね♪(*^^)v
Posted by よねりん
at 2012年03月12日 19:54

輪の大きさを少しずつ変えていくことで上に向かって開く形になります
やったことない新技だぁ。ふたもふっくらしてて感じよい作品だと思いました
やったことない新技だぁ。ふたもふっくらしてて感じよい作品だと思いました
Posted by だりあ at 2012年03月13日 16:00
だりあさん♪
私もこんなのは初めてでした(◎o◎)
側面がまっすぐ立ち上がるのが輪編みだと思ってたので
こんな使い方もあるのかと眼からウロコでした
フタにはキルト芯が入っているのでちょっぴりふっくらです♪
私もこんなのは初めてでした(◎o◎)
側面がまっすぐ立ち上がるのが輪編みだと思ってたので
こんな使い方もあるのかと眼からウロコでした
フタにはキルト芯が入っているのでちょっぴりふっくらです♪
Posted by よねりん
at 2012年03月14日 21:33
